マナーは大切
フランスに住むフランス人達からは、いつも日本人のマナーの良さをほめてもらう。でも日本に住むフランス人は、日本人の実態を知っているので、そんなことは口にしない。
日本人って、マナーの良い人と悪い人の差が激しくないだろうか。
私は特に電車に乗り込む瞬間に、いつもうんざりしてしまう。ホームに入ってくる列車の前、最初は停車位置になんとなく列が出来ているものの、扉があくまでの数秒間の間に、皆じりじりと白線ににじり寄ってきて、扉が開いた瞬間に、一斉に私を超えて、車内に散らばって行く。
私がどんくさいだけなんでしょうか?
でも空席を狙うハイエナのような醜態、見ていて気持ちのよいものではないなぁ。それにそんな人たちは、自分の子供たちにどんな教育をするんだろう…。
« お気に入り | Accueil | 魅惑的な夜の空間 »
Commentaires
mikaリン
そ~やね。私も日本人のマナーは時とともに悪くなっていると思うわ。
ただ、それも地域差があるような気がするのよ。
たまにだけど、東京に行くと、例えばmikaリンがいう、電車の例では、みんなきちんと並んでいて、車内での携帯マナーもいいと思う。
いずれにせよ、子どものマナーって親の態度が完全に反映されるので、そこが一番大事やね。
考えさせられる大切な問題です。ありがとう。
Rédigé par: hageo | 08/08/2011 11:58
hageo
そうなんやね~。
東京の人はなにかとスマートなのね。
大阪は・・・
そういう点では我が道を行く人が多いわね。
だからほど海外に出ていく人が多いのかも(笑)
Rédigé par: mika | 08/08/2011 23:27
クレと電車に出かけるとマナーの悪さとかに
ついて彼から毎回文句を言われ続けてます。
なので出かけるたびに私は疲れてしまいます…
大阪はこちらより気持ちが良かったよ。
まだなんていうかしゃきっとしてるというか(伝わる?)
私らもベビーカーを振り回しているので、
ジャマで迷惑な存在になりがちなのですが、
優しい人とあからさまに迷惑な顔(たまには言葉で)をされるなど
両極端で、ある意味毎回何らかの他人とのふれあいがあります。
Rédigé par: NAO | 25/08/2011 00:09
nao
本当、小さな子供連れのお母さんを見ると
いつも大変そうやな~って思います。
それも2人、3人となると、もうあれは神業やね。
でもこの間、自転車のかごに、
小さい女の子をすぽって入れて
走っている若いお母さんを見つけたときは、びっくり!
あれは、マナー違反というより、ルール違反???
Rédigé par: mika | 25/08/2011 01:02