« フランス人はいつ働くのか? | Accueil | ノスタルジックなボリューム »

25/05/2010

quelle journée !!!

夕べ夜中にようやく本来あるべきワイヤレスネットワークを発見。大家さんの話ではPCを立ち上げたら一番上に出てくるはず…という話で、近いものからかたっぱしに試したけど今まで駄目で、毎日少しずつ表示されるものも変わっていた。で、今日初めて微弱だけど、これかな?と思う名前のものを発見。ようやく接続に成功した。最初試みていた頃はこの名前のネットワークはなかったけど(なぜだろう?)、ともかく試すべきネットワークの名前くらいは最初に教えて欲しい。

今度はゴミの問題が発生。そろそろゴミを捨てたい、週末にはノルマンディに旅立つので、その時には絶対にゴミは捨てて行きたい。本来アパルトマンのゴミ捨て場はみんながアクセスできるところにあり、見つけやすいものだけど、ここにはその共同ゴミ箱がない!大家さんに聞くと、鍵がかかっている場所にあり、鍵は部屋に置いてあるとの事。でもその鍵がない。どうやら鍵はそれまでの利用者がなくしたか持って帰ってしまったようで、なくなっているようだ。そしたら大家さんは、とりあえず道路にあるゴミ箱に捨ててくださいとの事。いや~、私はそんなことはしたくない。家庭のゴミを街のゴミ箱に捨てるなんて、あり得ないでしょう???それに人通りも絶えないこの街のど真ん中で、それはない!鍵の件は早急に対処してもらうとして、とりあえず管理人に聞いてみることにした。共同ゴミ箱の場所を教えて欲しい、それから今日は鍵を持ってないので、このゴミを捨てたいんですが…と言うと、つたないフランス語で「閉まってる、閉まってる」と繰り返す。それは知ってるけど…と、同じ事を繰り返し説明した。でも面倒くさいのか、今度は道路に捨てろと言う。まったく…この人まで!今日はわかった、そうしても良いけど、次回のために場所だけでも教えてくれ、と言うとついに逆切れされ、私のゴミ袋を取りあげて、外に出て街のゴミ袋に捨ててしまった。あり得ない、この人…。呆然として、次々と起こるあり得ない事に驚くばかり。

気を取り直して、せっせと手洗濯に励み、お昼から近所をお散歩。その後は今日早番のMag.とモンパルナス駅で待ち合わせをして、遅い昼食を取る。なぜモンパルナスかと言うと南仏に出発する前に la CLE 3G を買ったレンヌ通りのお店に一緒に行ってもらうため。なんと言ってもそこらへんの専門用語はとんとわからないから…と思ったけど、私一人でも十分なくらい幼稚なサービス内容だった。これここであなたから買ったけどちゃんと作動しませんよ!と説明すると、インストールしなおしたか?と言う?もう何度もやりましたよ!!!(本当はこちら風に100回やった!って大げさに言ったけど…)と、私。それでも気に入らないのか自分自身でもやってみる。それでも結果が私が言う通りなので、今度はORANGEに電話。電話の向こうの担当者も同じことを言っているようで、ここの店員はまた同じ事を繰り返す。本当、あり得ない!!!ただ無駄に時間が過ぎていくだけで、何一つ解決しない。それやったってば、ね、駄目でしょう???と私も何度も同じことを言わざるを得ない。

駄目なことは分かってるから、私はその先の解決方法が欲しい。この役立たずに59ユーロも払ったんだから、使えないのであれば返金をして欲しい。そしたらそれは出来ないと店員もORANGEも口を揃えて言う。ならば、同封されていた30ユーロ還元クーポンで、それだけでも取り返したいと思ったけど、よく読むと、きちんと利用者登録をして、身分証明書のコピーや、登録住所の住所証明などが必要との事。そんな面倒くさいこと、たった30ユーロのためにやってられない。仕方がない。もうこれはゴミ箱行き決定!なのに、ORANGEの担当者は、まだしつこく「同僚から明日連絡をさせます」との事。もう、そんな形式ばっかり、もう、いらん!!!

気づけばすごい時間が過ぎていて、私たちはこのお店で2時間以上を無駄にしてしまった。私は時間だけじゃなくてお金まで!!!本当、むかつくわ、この?なテクノロジーも、この人たちのいい加減さも。購入時に私のPCは日本製なのでちゃんと使えますか???とは聞いたものの、そんなこときちんと確かめるはずもなく、oui, oui, oui pas de problème !

これからコンサートに行くMag. とはこのお店で別れて、私はその後レンヌ通りのモノプリでお買い物。背中にPCもカメラもしょってるので、落胆のせいか余計に荷物を重たく感じる。さらにお買い物したものを両手に持ち、なんとなく家まで歩いて帰ってしまった。夜はJさんのおうちにまた洗濯がてら、遊びに行くことになってたけど、雲行きが怪しくなってきた。もう夜の9時を回っていたし、今日はまた色々あって疲れたので、どうしようかな…とJさんに電話をすると元気な声で「いらっしゃい」との事。また気を取り直して、一応念のため傘を持って、バスに乗り込む。するととたんにゲリラ豪雨+雷つき。バスに乗った以上、Jさんの家の近所で降りるしかない。その頃一番雨が激しい時で、最寄のバス停からおうちまで、傘はあったもののサンダルの足も、ズボンもずぶぬれ状態。あ~~~~~、ついてない日ってこんなものかな。家に入ってしばらくすると、雨もうそのようにやんでしまった。

このところの怒りと落胆をJさんとお友達のMさんが優しく聞いてくれて、ちょっと気持ちもすっきり。大雨の中、来た甲斐もあったと言うもの…。今日はおもりをつけて13591歩、まあまあかな。

|

« フランス人はいつ働くのか? | Accueil | ノスタルジックなボリューム »

Commentaires

Poster un commentaire



(Ne sera pas visible avec le commentaire.)


Les commentaires sont modérés. Ils n'apparaitront pas sur ce weblog tant que l'auteur ne les aura pas approuvés.



« フランス人はいつ働くのか? | Accueil | ノスタルジックなボリューム »