Provins
夕べのうちにAちゃんにみんなのチケットは渡しておいた。万が一私が寝坊したら大変だから。今日はみんなで1時間半ほど列車に揺られて Provins に遠足に行くのだ。でも「駄目だ~目覚ましをかけないと…」と思いつつ眠りに落ちて「は!」っと目が覚めたら5h47。起きるべき時刻は6時。すごい、スリル満点。今日も目覚ましなしに起きられた。まったく奇跡だわ…。
今日の遠足にはMag.も同行することになった。今回の参加者のうち3名とは秋に来日したときに出会っているので、わざわざ会いに来てくれたのだ。もちろん行ったことのないこの街にも興味があったんだろうけど…。参加者が全員集合してお出かけの機会もそうあるわけではないので、今年の旅の良い思い出になりそう。やっぱりみんな遠足となると、わくわく楽しそうに見える!普段のフランス語の成果をMag.相手に試してもらいながら???あっと言う間に Provins に到着。
街の中心地に向かう途中で立ち寄った、小さなお店 La Ronde des Abeilles で、みんなさっそくお買い物を楽しむ。リキュール、石鹸、はちみつ、ジャム、ボンボンなどなど色々あるけれど、全部ローズベース。ここの商品のローズはCarla RENAULT さんと言う人が栽培しているものだそうだ。
ここProvins は昨年NHKで放送されたフランス縦断の旅番組で紹介されて、その存在が広く知られたようで、今ではたくさんの日本人が来るらしい。日本語の観光資料も用意してくれている。このお店のマダムがまたとってもチャーミングな人で、その取材時の様子をニコニコと色々と語ってくれた。この放送を見ていたAちゃん、最初 Provins 行きを提案した時にはすぐに賛成してくれた。なんでもここのローズの花びら入りコンフィチュールを味わいたいのだとか。私がこのマダムと話している間にお土産によさそうな小さいビンはみんなA嬢が抱きかかえていた(あとで一つ分けてもらったのだけど)。ビンものは重いから…と思ったけど、やっぱり私もハチミツを買うのが好きなのでつい1つ(家に食べきれないくらいのはちみつが待機中なのに…)、そしてジャムも1つ購入。先日のジャムと合わせてこれで3つ。どうやって持って帰ろう…。
でも一つだけ、ここのマダムが推薦してくれたレストラン le petit Ecu は、普通の観光客向けのレストランで、それはちょっと残念だった。それにしても日に日にみんなの食欲がダウンしていくのがよくわかる。時差と疲労(みんなハードに動き回っている様子)で今までのフレンチがちょっと消化不良気味なのかな?デザートはローズ風味のクリーム・ブリュレ。Mag.がみんなにわけてくれました。
食後はみんな解散してそれぞれの散歩に。私はMag,と風景もろくに見ずに歩きながらしゃべり続けていた。
パリに戻るとS社長、Aちゃん、私の3人は仕事のRDV。仕事の後は、食欲が少しダウン気味の私たちに嬉しい、おいしい日本料理をS社長がご馳走してくださった。サン・ジェルマン・デ・プレにある「円」で。どうもごちそう様でした!
明日は皆さんの最終日。みんなラストスパートで忙しそうなので、私は足手まといにならないように、夕食の時に合流することになった。晴れるといいけど…。
Commentaires