tour de france 2005
最近、食べ物ネタに走りすぎていたな~(反省)。それに比例して、私の体重も上昇気味(苦)ってことで、今日はスポーツネタを。
今年のツールは今よりもいい部屋に引っ越して、ケーブルで放映される全エタップを大きなソファーに座って、手に汗握って見るのが夢だった・・・が、そんな夢はとうにあっけなく砕け散っていて、私は相変わらず小さなアパルトマンの中で、パートナーが増やし続ける荷物に埋もれながら、あちらこちらに青あざを作りながら(あまりにも硬く尖った荷物???が多く生傷が絶えない・・・)、ケーブルもスカパーも契約できない最悪の状況にストレスを感じ、インターネットでダイジェスト映像を見ているだけ・・・。さえないツール歴10年目の私です。
ツールの楽しみと言えば、その世界最大規模の自転車競技自体はもちろんだけど、素人さんにも嬉しい放映中に映し出されるフランスの美しい風景、ヘリコプターから撮影される特にその日の到着の街の様子は感動ものです。それが・・・、いくら世の中インターネットが高速になったとはいえ、ネット配信される映像はハイヴィジョンなんかとは比べ物にならないギザギザで、今日などはスマトラ沖の津波被害に遭った街かと思うようなひどい映像。本当、がっかりです。レース自体もダイジェスト版で見れるだけありがたいけれど、レース中のどの一瞬も目を離せる時はなく、私なんかゆっくりトイレにも行けないくらいなのに・・・、それにフランス人解説者の説明一言一言が選手の様子を伝えてくれる大切な情報源なのに・・・。
2年ほど前から放映権を握っているフランス2のサイトでネットによる生中継が始まったのだけれど、これはフランスに住む人を対象にした有料サービスにとどまっている。最初、私は請求の関係で・・・?と思ったけど、カード決済だって出来るわけだし、フランスに住んでいる人はほとんどテレビを持ってるやん!誰が好んでネットで見るのよ!と怒ってたわけですが、今年はその理由が明記されていた。きっと私のように怒っている人がいたんだろう。それは国際的な放映権の問題らしい。例えば日本ではJ-スポーツ(とフジ?)が放映権を持っているわけで、日本に住む私がフランス2にお金を払って映像を見るのは駄目らしい。日本にいる人は必ずJ-スポーツで観戦を!ってわけだ。私にはそれでも納得のいく理由ではないけどね・・・。
まあ、来年からは絶対に復活してやる!ウ~、なんとか現役生活を長く続けてね。ウ~ってのは、今唯一残っている私のお気に入りの選手、ヤン・ウルリッヒのこと。注)私が勝手にそう呼んでいるだけです。
初日のプロローグで1分あとに出発したアームストロングにゴール3キロ前で抜かされるという屈辱を味わい、1分以上もタイムをあけられてしまい大いに出遅れてしまったんだけど、今日4日目のチームごとのタイム・トライアルでも1分もの差をつけられ、平地でのこの2分の差は厳しいっすよ。アームストロング、今年またマイヨ・ジョーヌを取ってやめるつもりなのか?とにかくあのサイボーグは山でも強いときてるし、チームメイトも最強、ウ~頑張ってくれ~。あ、でも大会前日、急ブレーキをかけたチームカーの後部ガラスに突っ込んだらしい。けっこうドンくさいんだよね、彼は。下りも、カーブもちょっとへたっぴ。でもいつもシーズンオフの太りすぎが取り上げられるけど、今年は大会前にきれいに引き締めてきたし、彼も真剣にマイヨ・ジョーヌを狙ってやる気にはなってるって感じだろうか?事故の後遺症なく、3週間戦い抜いてくれますよ~に!
ツールのダイジェスト版を見ながら、しばらくまた講座の準備生活に入ります・・・。
« 雨の降る中、京都へ | Accueil | 倦怠 »
Les commentaires récents