カクテル・パーティ
今日の朝1シネマはSも見たいと言ったので映画館の前で待ち合わせ。ちょっと社会派?現在のパリでの中国人やアルメニア人社会を描いた「Les Mauvais Joueurs」。もちろん映画なのでフィクションなのだけど、まったくうそではないつらい現状も描かれているので、フランスの抱える社会問題に疎い日本の人には特に見えほしいのだけど、こういう映画ってなかなか公開されないんだろうな・・・。主演のパスカル・エルベは最近気になっている俳優。
その後サンドイッチを買って、お昼。モンパルナスの駅前の芝生で食べよう・・・と言うので、ここまで来たのならジャルダン・アトランティックまで行こうよと提案すると、やはり知らないらしい。モンパルナス駅の上って大きな屋上庭園になっていて、芝生の敷きつめられた起伏もある本格的な公園で、テニスコートやジャン・ムーラン(歴史上の人物)の博物館もあるのだけど、あまり知られていない。ランチの時間は四方を取り囲むオフィス・ビル群で働く人たちがお昼を食べにけっこう降りてきてるけど、それ以外の時間帯は割と貸切状態。S、大感動。最近リラクゼーションにご執心のようなのでかなり気に入っていた。本当、フランス人は芝生の上が好きだね~。
さて、お昼は簡単に済ませて解散。今日私はとても忙しいのだ。この後、ヴィクトル・ユーゴーの私のフランスでのメイン・バンクへ行き用事を済ませ、その後フランス・ラング(語学学校)の方へ出向き、生徒さんからの問い合わせについて担当者に質問したり(フランスは何をするにも待たなければならない・・・)、来年の研修旅行のためにグループ担当者を紹介すると言われていたので少しお話をさせてもらったり、あっという間に夕方だった。ちょうどRさんの授業が終わる頃だったので、軽くお茶をしてからいったん帰宅。
そうそう、夕べから突然、夏がやってきた。今日も昨日に引き続き、暑くて暑くてかなわない。もうべたべたなのでいったんシャワーを浴びてから夜のフェット(カクテル・パーティ)へ行くことにした。以前にも少し書いたと思うけど、IALCという団体のワークショップ(年に一度世界の大都市で開催される)が今年はパリで行われたらしく、その1週間あまりのプログラムをフランス・ラングがオーガナイズしていたそうで、今夜のフェットはそのクロージング。私はワークショップには関係がないのだけれど、学校からご招待を頂いたのでスーツに着替えてお出かけ。フランスのパーティだし、少し遅れて行ったほうがいいかな・・・と思い、書斎で仕事をしてると思いのほか時間がかかって、大遅刻。着いたころには道路にまで人があふれていて、人並みをかきわけて会場へ。すぐに知った顔を見つけ、おしゃべりをしながらおいしい料理にもありつく。特製にんにくソースをつけて直火(薪)で焼いたお肉がむちゃくちゃおいしかったです。ほとんど「生」じゃん・・・と思いつつも、おいしすぎていっぱい食べちゃいました。ここで私が教えて頂いたほとんどの先生方に会うことが出来て、とても懐かしく、楽しかったし、特に可愛がって頂いていたF先生とも感動の再会。後で私のほうから挨拶にいこうと思っていたら、会場に入った瞬間に向こうから見つけてくれて、「パリについてもう3週間も経っているなんて!なんですぐに連絡して来なかったのか!」と、いつものように嬉しいお叱り(見た目は少し怖そうな人なんだけど、実はとても優しい人なのです)。会場はとてもにぎやかでとても静かに話せる環境ではなかったので、9日にご自宅にご招待して頂いた。また7区のあの素敵な大豪邸に行けるのもとても楽しみです。
楽しい時間はすぐに過ぎて、明日日本にヴァカンスで帰国するYさんと11時頃一緒に会場を出た。汗をかいた肌に少し冷えた夜風がとても気持ちよくて、どこまでも歩いて行きたい気分だった・・・でもヒールだったので、メトロに乗ったんだけど(笑)
Les commentaires récents