« 2022年5月+春の新学期のお知らせ | Accueil | 2022年7月のお知らせ »

30 mai 2022

2022年6月のお知らせ

【mesures contre la Covid19】当校の新型コロナ対策
現在「全員マスク着用」で、教室でのレッスンを行っております。(リモート参加も常時可能です)

- 感染症対策の観点からも、各クラスの定員数を5名から最大4名に変更しております
- 在室者全員マスク着用&教室到着時に手指消毒(または手洗い)をお願いします。感染予防効果が認められているマスク(不織布など)を正しくご着用ください。ウレタン、布など、効果が限定的な製品のみのご利用は避けてください。
- お咳、お熱のある方はもちろん、その他少しでも体調のすぐれない方は来校をご遠慮頂き、リモートでの参加や振替をご利用ください。
- 定期的な換気にご協力ください。
- パーテーションもご用意がございます。必要に応じてご使用ください。

安心してご受講頂けるよう感染予防に努めて参りますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
その他、気になること等ありましたら、お気軽にご連絡ください。
////////////////////////////////////////////

【cours de français】短期フランス語講座
7月後半より3ヶ月間(90分×10コマ)の短期フランス語講座(クラス制)を開講予定です。お問い合わせ、お申し込みは info@le-cours.com までお願いいたします。

ABC~最初歩のフランス語 入門クラス
7月20日(水)スタート 18:30~20:00  
7月21日(木)スタート 20:10~21:40
  
● 初心者向け旅行会話クラス
7月24日(日)スタート 16:45~18:15

参加費 ¥3,000×10コマ+税=¥33,000
*各クラス定員4名までの超少人数(1名様より開講)
*教科書代別途¥2,300程度(購入義務はありません)
*フランス人講師が担当
////////////////////////////////////////////

【atelier de lecture】講読アトリエ
フランス語の音読に特化したアトリエ。1冊ごと時間をかけ読了を目指します。

現在読み進めている本
【Villages Perchés de Provence】
南仏を旅しながら音読の練習をしてみませんか?

 6月4日(土)17:00~19:00
 7月2日(土)17:00~19:00

参加費 正規受講生 ¥3,000 / 一般 ¥4,000
定員4名まで
*フランス人講師が担当
*毎回内容が変わります
*1回ずつのお申し込みになります
////////////////////////////////////////////

【classe de cinéma】映画クラス
映画クラスでは主に日本未公開の映画を丸ごと1本見た後(字幕なし)、口語表現などを学び、ストーリーのレジュメなどをフランス語で行います。

 6月11日(土)17:00~19:00頃まで
【BASSE SAISON】
詳しくは こちら をご覧ください

参加費 正規受講生 ¥3,000 / 一般 ¥4,000
定員4名まで
*フランス人講師が担当
////////////////////////////////////////////

【café français】フレンチ・カフェ
フランス語でフリートーク、フランス人講師と日本語厳禁の2時間、普段のお勉強の成果を試しに来て下さい。レベルは問いませんが、日本語使用禁止ですので、日本語によるサポートは出来ません。電子辞書等の使用は可能です。(遅刻、早退、一時退室OKです)

 6月18日(土)17:00~19:00

参加費 正規受講生 ¥2,000 / 一般 ¥3,000
定員4名まで
*フランス人講師が参加します
*その他フランス各地からもフランス人がリモート参加することがあります
////////////////////////////////////////////

【salon culturel】文化サロン

様々なジャンルからフランスにアプローチ。ワインを片手に少人数の親しみやすい雰囲気の中で、ガイドの話を聞き、意見を交換する、*leCours*の小さな文化サロンです。実存主義の若者達がサンジェルマン・デ・プレのカフェで時を忘れて語り合っていたように、私達も隠れ家のようなこの教室で、学び、語り合いましょう。

参加費 正規受講生 ¥3,000 / 一般 ¥3,500
*日本語で行われます
*毎回内容が変わります
*1回ずつのお申込みとなります
*毎月最終土曜日(17時~19時頃)に開催

6月25日(土)17:00~19:00頃まで
テーマ【建築様式とは?】
観光をする際に必ず目にする建築物。古代からのスタイルの変遷について主にフランスの建築を見ながら簡単にご説明。見るべきポイントが少しわかると、次に訪れるフランスは、また違って見えるかも!?

7月30日(土)17:00~19:00頃まで
フランス美術史入門講座 12
テーマ【ロココとポンパドゥール夫人のメセナ】
2021年1月から当校主宰者によるフランス美術史入門講座を開催しています。ルネサンスから近代までのフランス美術史を色々な角度からご紹介。入門講座ですので、興味はあったけど今まであまり知る機会がなかった…という方におススメです。
→ 美術史入門講座は当面奇数月の最終土曜日に開催
////////////////////////////////////////////

【offre spéciale / cours privé en ligne】オンライン個人レッスン特別オファー
この時期だからこそ、普段よりもかなりお得な受講料です。ぜひこの機会にご利用ください。
世界中のどこからでも受講可能!

オンライン特別受講料
60分 ¥4000
90分 ¥5000
120分 ¥6000 
*ご希望の日時をお知らせください。
*教室での対面の個人レッスンも別料金で行っております。お気軽にお問い合わせください。
////////////////////////////////////////////

【pour essayer】無料体験レッスン
当校での受講をご検討頂くために…
現在行われているクラスにて空席がある場合、無料体験レッスンを受けて頂けますので、お気軽にお申し付けください。学習経験のまったくない方は、レッスンの進行上、既存クラスにご参加頂く事が難しいため、ご見学のみとさせて頂きます。ご見学はレッスンがある時に随時可能ですが、無料体験レッスン、ご見学いずれも、前もってのご連絡をお願いいたします。
////////////////////////////////////////////

【photo de ce mois】今月の写真
皆さん、一番好きな季節はいつですか?私は、夏以外ならどの季節も好きです。でも最近の日本は真夏のような暑さが長く続き、春と秋がずいぶん短くなってしまった気がします。
ひと昔前なら、フランスの夏はカラっと気持ちがいい、なんて言われていたので、大嫌いな日本の夏を避け、フランスへ避暑というのもありだったかもしれませんが、最近ではフランスでも40度近くになることも多々あり、冷房がまだまだ行き届いていないフランスでの40度は、日本での40度より逃げ場がない分、しんどさを感じます。
2019年のフランス旅は5~6月でしたが、この6月、パリは最悪の暑さでした。40度近い日々が続き、幸い自分の部屋には冷房はありましたが、せっかくパリにいるのに、部屋にばかりはいられません。6月と言えば太陽はなかなか沈まず、カフェやレストラン、私が好んで行くような小さな映画館、たまたま1週間だけ通った語学学校も冷房なし、暑さに弱い私には連続サウナの罰ゲームのようでした(笑)
でもこの写真を撮った年の6月、友人のブルゴーニュの田舎の家に行った際にはなんと一桁の気温で、寒くて暖炉を使ったくらいです。この寒暖差の激しいフランスの気候、衣替えはできないし、体調管理は難しいし・・・でも、私は嫌いではないです。ただひたすら暑くなっていくだけの日本の夏より、日々、小さな四季が楽しめるような、ちょっとした楽しさを感じます。
この写真を撮った日のパリは暑かったんでしょうか?今後、撮った写真の位置情報だけでなく、天候も同時に記録されると便利ですね!
*leCours*主宰 mika
202206
////////////////////////////////////////////

【nos produits】*leCours*オリジナルグッズ販売中
創立15周年記念オリジナル・ボックス入り
フランス絵はがき30枚セット(¥2000)
Img_20180207_015841

(ボックスなしは 30枚 ¥1000です)
旅本 itinéraire N°1(¥1000)

20180222_2
旅本 itinéraire N°2(¥1000)
62869
旅本 itinéraire N°3(¥1000)

いずれも*leCours*主宰者mikaがフランスで撮影したオリジナル写真を使用したグッズです。教室で手に取ってご覧ください。送付も可能ですので、お気軽にお問合せください。
また Creema でもご購入頂けます。
////////////////////////////////////////////

【réseaux sociaux】こちらでも情報発信中
facebook 
YouTube 
公式サイト背景写真(2016.07-2022.01)フォトアルバム公開中
////////////////////////////////////////////

【nota bene】お願いと注意事項
お願い
すべてのお申し込み、お問い合わせは info@le-cours.com までお願いいたします。
その際、以下の項目を必ずお書き添えください。
1) 受講生の方は受講クラス
2) お名前(フルネームでお願いします)
3) 緊急連絡先として携帯の電話番号を合わせてお知らせください

注意事項
1)正規受講生とは集中講座や単発講座以外の継続する語学講座を受講されている方のみとさせていただきます。
2)正規受講生の特典は受講期間中のみ有効です。
3)最小催行人数が決まっておりますので、お申込みはなるべくお早めにお願いいたします。直前に申し込まれると人数不足でキャンセルになってしまっている場合があります。
4) 非常に限られた席数ですので、お申し込み後のキャンセルはご遠慮ください。
5) 当校のレッスン、イベントはすべてこちらに掲載しております。ここに掲載のないものは、当校とは関係のないものですので、ご注意ください。
6) お問い合わせ、お申し込み等は info@le-cours.com までメールでお願いいたします。頂いたメールには一両日中に必ずお返事しております。もしお返事が届かない場合は、メール不着のトラブルも考えられますので、迷惑メールボックスやセキュリティの設定をご確認の上、再度ご連絡ください。facebookをはじめ、SNSのメッセージ機能もお試しください。

« 2022年5月+春の新学期のお知らせ | Accueil | 2022年7月のお知らせ »